• 過去の講座・イベント

    2016年度・前期(2016年4月-2016年9月)

    L’art passé au présent〜アンティーク鑑定コース

    食卓と銀器をより深く知るポイント

    講師:大原千晴

    【中級者は単発で受講可】この講座はアンティーク鑑定中級・テーブルアートコース(全6回)の講座です。
    アンティーク鑑定中級コースはこちら

    受講対象  
    講座名 「食卓と銀器をより深く知るポイント」
    講師 大原千晴
    日時 9/7(水) 19時〜21時
    会場 ジェオグラフィカ 3F ライブラリー教室アクセス
    受講料 6,000円

    大原千晴(おおはら ちはる)

    「英国骨董おおはら」店主。骨董銀器専門家。食文化ヒストリアン。早稲田大学法学部卒業。料理研究家の母・大原照子氏がイギリスに転居したのを機会に、日本と英国を行き来する生活が始まる。その過程で骨董銀器の魅力に開眼し、1991年「英国骨董おおはら」開業。著書に「食卓のアンティークシルバー」(文化出版局)、「アンティークシルバー物語」(主婦の友社)、「名画の食卓を読み解く」(大修館書店)。http://www.ohara999.com/
    大原千晴
    L’art passé au présent〜アンティーク鑑定コース

    英国・ジョージアン様式の家具

    講師:木本玲子、監修:蜷川浩史

    【単発で受講可】この講座はアンティーク鑑定基礎コース(前期・後期各12回)の講座です。
    アンティーク鑑定基礎コースはこちら

    受講対象  
    講座名 「英国・ジョージアン様式の家具」
    講師 木本玲子
    日時 8/31(水) 19時〜21時
    会場 ジェオグラフィカ 3F ライブラリー教室アクセス
    受講料 5,800円

    木本玲子(きもと れいこ)

    明治学院卒業後、ロンドンのインチボード・スクール・オブ・デザインにてインテリア史を学ぶ。帰国後アンティーク家具店に勤務し、主に販売を担当。2000年、成城にアンティーク雑貨店「attic(アティック)」をオープン。買い付け、販売のエキスパート。http://www.facebook.com/attic.antiques.seijo
    木本玲子

    蜷川浩史(にながわ ひろし)

    アンティーク家具鑑定・修復家。イギリス、ノッティンガム・ベースフォードカレッジ、アンティーク家具修復科を卒業。在学時にアンティーク家具修復国家資格(Higher National Diploma)を取得。「GEOGRAPHICA」では、アンティーク家具の買い付けを担当し年間5〜6回イギリス各地を巡る。「これから愉しむアンティーク ヴィクトリア朝 なぜ生まれ、どう使われてきたのか」(メディアパル)監修。また各種イベントで講師を務める。http://www.geographica.jp/
    蜷川浩史
    L’art passé au présent〜アンティーク鑑定コース

    フランス・ヴェルサイユの芸術様式 〜ルイ14世からマリー・アントワネットまで

    講師:福西弘美

    【単発で受講可】この講座はアンティーク鑑定基礎コース(前期・後期各12回)の講座です。
    アンティーク鑑定基礎コースはこちら

    受講対象  
    講座名 「フランス・ヴェルサイユの芸術様式 〜ルイ14世からマリー・アントワネットまで」
    講師 福西弘美
    日時 8/3(水) 19時〜21時
    会場 ジェオグラフィカ 3F ライブラリー教室アクセス
    受講料 5,800円

    福西弘美(ふくにし ひろみ)

    パリのクリスティーズにてフランス美術史を学んだ後、2000年に「メゾンダール」を設立、アンティーク家具、インテリアオブジェの輸入販売を行う。2004年からベルギーに居を移し、LEUVEN市 KL DECORのインターナショナルセールス担当。現在はヨーロッパ、日本の間を往復しながらライフスタイルショップ「ユーロライフスタイル」のショップオーナーとして活動を続ける。 http://www.eurolifestyle.net/
    福西弘美
    L’art passé au présent〜アンティーク鑑定コース

    英国・ウイリアム&メアリー様式、クイーン・アン様式の家具

    講師:木本玲子、監修:蜷川浩史

    【単発で受講可】この講座はアンティーク鑑定基礎コース(前期・後期各12回)の講座です。
    アンティーク鑑定基礎コースはこちら

    受講対象  
    講座名 「英国・ウイリアム&メアリー様式、クイーン・アン様式の家具」
    講師 木本玲子
    日時 7/27(水) 19時〜21時
    会場 ジェオグラフィカ 3F ライブラリー教室アクセス
    受講料 5,800円

    木本玲子(きもと れいこ)

    明治学院卒業後、ロンドンのインチボード・スクール・オブ・デザインにてインテリア史を学ぶ。帰国後アンティーク家具店に勤務し、主に販売を担当。2000年、成城にアンティーク雑貨店「attic(アティック)」をオープン。買い付け、販売のエキスパート。http://www.facebook.com/attic.antiques.seijo
    木本玲子

    蜷川浩史(にながわ ひろし)

    アンティーク家具鑑定・修復家。イギリス、ノッティンガム・ベースフォードカレッジ、アンティーク家具修復科を卒業。在学時にアンティーク家具修復国家資格(Higher National Diploma)を取得。「GEOGRAPHICA」では、アンティーク家具の買い付けを担当し年間5〜6回イギリス各地を巡る。「これから愉しむアンティーク ヴィクトリア朝 なぜ生まれ、どう使われてきたのか」(メディアパル)監修。また各種イベントで講師を務める。http://www.geographica.jp/
    蜷川浩史
    L’art passé au présent〜アンティーク鑑定コース

    銀器のデザインと刻印

    講師:大原千晴

    【中級者は単発で受講可】この講座はアンティーク鑑定中級・テーブルアートコース(全6回)の講座です。
    アンティーク鑑定中級コースはこちら

    受講対象  
    講座名 「銀器のデザインと刻印」
    講師 大原千晴
    日時 7/20(水) 19時〜21時
    会場 ジェオグラフィカ 3F ライブラリー教室アクセス
    受講料 6,000円

    大原千晴(おおはら ちはる)

    「英国骨董おおはら」店主。骨董銀器専門家。食文化ヒストリアン。早稲田大学法学部卒業。料理研究家の母・大原照子氏がイギリスに転居したのを機会に、日本と英国を行き来する生活が始まる。その過程で骨董銀器の魅力に開眼し、1991年「英国骨董おおはら」開業。著書に「食卓のアンティークシルバー」(文化出版局)、「アンティークシルバー物語」(主婦の友社)、「名画の食卓を読み解く」(大修館書店)。http://www.ohara999.com/
    大原千晴
    L’art passé au présent〜アンティーク鑑定コース

    宴席スタイルの変遷と銀器

    講師:大原千晴

    【中級者は単発で受講可】この講座はアンティーク鑑定中級・テーブルアートコース(全6回)の講座です。
    アンティーク鑑定中級コースはこちら

    受講対象  
    講座名 「宴席スタイルの変遷と銀器」
    講師 大原千晴
    日時 7/13(水) 19時〜21時
    会場 ジェオグラフィカ 3F ライブラリー教室アクセス
    受講料 6,000円

    大原千晴(おおはら ちはる)

    「英国骨董おおはら」店主。骨董銀器専門家。食文化ヒストリアン。早稲田大学法学部卒業。料理研究家の母・大原照子氏がイギリスに転居したのを機会に、日本と英国を行き来する生活が始まる。その過程で骨董銀器の魅力に開眼し、1991年「英国骨董おおはら」開業。著書に「食卓のアンティークシルバー」(文化出版局)、「アンティークシルバー物語」(主婦の友社)、「名画の食卓を読み解く」(大修館書店)。http://www.ohara999.com/
    大原千晴
    L’art passé au présent〜アンティーク鑑定コース

    コーヒーからチョコレートまで カップの歴史物語

    講師:大平雅巳

    【中級者は単発で受講可】この講座はアンティーク鑑定中級・テーブルアートコース(全6回)の講座です。
    アンティーク鑑定中級コースはこちら

    受講対象  
    講座名 「コーヒーからチョコレートまで カップの歴史物語」
    講師 大平雅巳
    日時 7/9(土) 11時半〜13時半
    会場 経堂教室教室アクセス
    受講料 6,000円

    大平雅巳(おおひら まさみ)

    早稲田大学第一文学部美術史学専攻卒業。西洋陶磁史家。長年、美術専門の編集者として、陶磁器や考古学関係の書籍を編集するかたわら、現地調査を重ねるなどして、ヨーロッパ陶磁を専門に研究し、著作を発表している。2000年に日本で開催された「英国陶工の父 ジョサイア・ウェッジウッド」展の日本側監修者。著書に「Coffee or Tea マイセン」(共著、美術出版社)、「英国陶工の父 ジョサイア・ウェッジウッド」(共著、キュレイターズ)、「すぐわかるヨーロッパ陶磁の見かた」(東京美術)、「西洋陶磁入門」(岩波新書)、「マイセン」(共著、玉川大学出版部)がある。
    L’art passé au présent〜アンティーク鑑定コース

    オークションで手にいれるアンティークのテーブルウエア

    講師:河合恵美

    【中級者は単発で受講可】この講座はアンティーク鑑定中級・テーブルアートコース(全6回)の講座です。
    アンティーク鑑定中級コースはこちら

    受講対象  
    講座名 「オークションで手にいれるアンティークのテーブルウエア」
    講師 河合恵美
    日時 7/6(水) 19時〜21時
    会場 ジェオグラフィカ 3F ライブラリー教室アクセス
    受講料 6,000円

    河合恵美(かわい えみ)

    上智大学文学部フランス文学科卒業。美術館、文化会館勤務を経て、オークションハウスのマスターコースを修了、フランス国立骨董組合認定免状取得。20年に渡るフランス滞在より帰国後は、アンティークショップCocoRococoを運営、またカルチャースクール、アンスティチュ・フランセ東京等でのアンティーク鑑定講座の講師を務める。西洋アンティーク鑑定検定試験協会代表理事。http://antique-cocorococo.com/ http://antique-kentei.or.jp/
    L’art passé au présent〜アンティーク鑑定コース

    英国・ジャコビアン様式の家具

    講師:木本玲子、監修:蜷川浩史

    【単発で受講可】この講座はアンティーク鑑定基礎コース(前期・後期各12回)の講座です。
    アンティーク鑑定基礎コースはこちら

    受講対象  
    講座名 「英国・ジャコビアン様式の家具」
    講師 木本玲子
    日時 6/29(水) 19時〜21時
    会場 ジェオグラフィカ 3F ライブラリー教室アクセス
    受講料 5,800円

    木本玲子(きもと れいこ)

    明治学院卒業後、ロンドンのインチボード・スクール・オブ・デザインにてインテリア史を学ぶ。帰国後アンティーク家具店に勤務し、主に販売を担当。2000年、成城にアンティーク雑貨店「attic(アティック)」をオープン。買い付け、販売のエキスパート。http://www.facebook.com/attic.antiques.seijo
    木本玲子

    蜷川浩史(にながわ ひろし)

    アンティーク家具鑑定・修復家。イギリス、ノッティンガム・ベースフォードカレッジ、アンティーク家具修復科を卒業。在学時にアンティーク家具修復国家資格(Higher National Diploma)を取得。「GEOGRAPHICA」では、アンティーク家具の買い付けを担当し年間5〜6回イギリス各地を巡る。「これから愉しむアンティーク ヴィクトリア朝 なぜ生まれ、どう使われてきたのか」(メディアパル)監修。また各種イベントで講師を務める。http://www.geographica.jp/
    蜷川浩史
    Preparatoire classe〜プレ・クラス

    アール・ド・ヴィーヴル パリのお洒落と装いの歴史
    パリとデンマーク アール・ヌーヴォー時代のファションとジュエリー

    講師:石澤季里

    19世紀末から20世紀に花開いたアール・ヌーヴォー時代。革命で光を失ったフランスに、再びスポットが当てられたこの時代は、フーケやラリックといったパリを代表するジュエラーが誕生した時代でもあります。とはいえ、そうした名門ジュエラーは、時代の流れとともに忘れ去られていきます。空前の灯火と消えたパリのアールヌーヴォー・ジュエリー。それとは反対に、今なお魅力的なデンマークのジョージ・ジェンセンほか、アール・ヌーヴォー時代に誕生したデンマークのジュエラー。パリとデンマークのアールヌーヴォー・ジュエリーについて、当時のファッションと対比させながらお話ししたいとおもいます。

    この講座は、旅カルチャーコースの旅行、8/18〜8/25デンマーク・コペンハーゲンとボーホルム島&スウェーデン「花とアンティーク、そしてグルメシーンに触れる旅」(6泊8日)のプレ・クラスです。旅カルチャーコースはこちら

    受講対象  
    講座名 「アール・ド・ヴィーヴル パリのお洒落と装いの歴史パリとデンマーク アール・ヌーヴォー時代のファションとジュエリー」
    講師 石澤季里
    日時 --/--(-)【予定】 15時半〜17時半
    会場 経堂教室 教室アクセス
    受講料 6,000円
    (お茶、お菓子付き)

    石澤季里(いしざわ きり)

    5年に渡るパリ暮らしの間、フレンチ・アンティークの専門学校に通い帰国。2000年1月より、アンティークからフランス文化まで多岐にわたる講座を開催するカルチャー・サロン「プティ・セナクル」を主宰している。著書に「パリ 魅惑のアンティーク」(CCCメディアハウス)他。https://www.antiqueeducation.com/
    石澤季里
    Etre comme Parisien et Kyotonais〜イベントその他

    アール・ド・ヴィーヴル パリのお洒落と装いの歴史
    魅惑のレース(ゲスト:松浦香苗さん)

    講師:石澤季里

    受講対象  
    講座名 「アール・ド・ヴィーヴル パリのお洒落と装いの歴史 魅惑のレース」
    講師 石澤季里
    日時 6/25(土) 15時半〜17時半
    会場 経堂教室 教室アクセス
    受講料 5,800円
    (お茶、お菓子付き)

    石澤季里(いしざわ きり)

    5年に渡るパリ暮らしの間、フレンチ・アンティークの専門学校に通い帰国。2000年1月より、アンティークからフランス文化まで多岐にわたる講座を開催するカルチャー・サロン「プティ・セナクル」を主宰している。著書に「パリ 魅惑のアンティーク」(CCCメディアハウス)他。https://www.antiqueeducation.com/
    石澤季里
    L’art passé au présent〜アンティーク鑑定コース

    明かりの歴史 シャンデリアからランプまで

    講師:中川真貴

    【どなたでも単発で受講可】この講座はアンティーク鑑定中級インテリアコース(全6回)の講座です。
    アンティーク鑑定中級コースはこちら

    受講対象  
    講座名 「明かりの歴史 シャンデリアからランプまで」
    講師 中川真貴
    日時 6/22(水) 19時〜20時半
    会場 「マジョレル」(下馬) 
    東京都世田谷区下馬2-6-14 http://www.majorelle-jp.com/
    受講料 6,500円
    (お茶、お菓子付き)

    中川真貴(なかがわ まき)

    同志社大学卒、米国ミシガン大学、フィラデルフィア芸術学院卒。フィレンツェ、パラッツオ スピネッリ芸術学院にて西洋骨董研究科卒。オーストラリア大使館勤務などを経て、1993年からフィレンツェ在住。美術史や西洋骨董の研究、また通訳、コーディネーターとしてもイタリアだけでなく、各国で幅広く活動している。
    中川真貴
    L’art passé au présent〜アンティーク鑑定コース

    アンティークからブロカントまで フランスで探す、人気のインテリア・スタイル

    講師:石澤季里

    【中級者は単発で受講可】この講座はアンティーク鑑定中級インテリアコース(全6回)の講座です。
    アンティーク鑑定中級コースはこちら

    受講対象  
    講座名 「アンティークからブロカントまで フランスで探す、人気のインテリア・スタイル」
    講師 石澤季里
    日時 6/15(水) 19時〜21時
    会場 ジェオグラフィカ 3F ライブラリー教室アクセス
    受講料 6,000円

    石澤季里(いしざわ きり)

    5年に渡るパリ暮らしの間、フレンチ・アンティークの専門学校に通い帰国。2000年1月より、アンティークからフランス文化まで多岐にわたる講座を開催するカルチャー・サロン「プティ・セナクル」を主宰している。著書に「パリ 魅惑のアンティーク」(CCCメディアハウス)他。https://www.antiqueeducation.com/
    石澤季里
    Etre comme Parisien et Kyotonais〜イベントその他

    東京都庭園美術館で開催中の「メディチ家の至宝展」をより楽しむ講座「ジュエリーを通して深く理解する『ルネサンス』時代」

    講師:有川一三

    人々が生きることを再び謳歌し始めたルネサンスの時代。時の王侯貴族はダヴィンチやミケランジェロにマスタービースを依頼するのと同様に、腕の立つ名工たちに贅を凝らしたカメオやジュエリーを注文し、その芸術性の高さで自らの地位や財力を誇ったものでした。人々が古代の神話の神々に思いを馳せたルネサンスという時代背景を、世界でも有数のアンティーク・ジュエリーコレクションを誇るアルビオンアート・ジュエリー・インスティチュートの有川先生に当時のジュエリーを手に取りながらお話しいただきます。

    受講対象  
    講座名 「ジュエリーを通して深く理解する『ルネサンス』時代」
    講師 有川一三
    日時 6/11(土) 14時〜16時
    会場 「アルビオンアート」(赤坂・アーク森ビル イーストウイング13階)  http://www.albionart.com
    受講料 6,000円

    有川一三(ありかわ かずみ)

    アルビオンアート株式会社、代表取締役社長。アルビオンアート・ジュエリー・インスティチュート(AAJI)を設立し、ジュエリーと芸術・文化の交流に広く貢献している。2005年より東京芸術大学非常勤講師(ジュエリー史担当)。2009年フランス政府より芸術文化勲章シュヴァリエ叙勲。http://www.albionart.com/
    L’art passé au présent〜アンティーク鑑定コース

    アンティークシルバーのティータイム

    講師:多賀谷洋子

    【どなたでも単発で受講可】この講座はアンティーク鑑定中級・テーブルアートコース(全6回)の講座です。
    アンティーク鑑定中級コースはこちら

    受講対象  
    講座名 「アンティークシルバーのティータイム」
    講師 多賀谷洋子
    日時 6/4(土) 14時〜16時
    会場 経堂教室教室アクセス
    受講料 6,000円

    多賀谷洋子(たがや ようこ)

    カラーからチーズシュバリエまで、様々な資格を習得した後、テーブル・デコレーター、フード・コーディネーターとしてイベント、雑誌媒体等で活躍中。国内外での経験と知識に裏打ちされた独自のセンスにファンが多い。著書に「アンティークシルバーのティータイム・テーブルセッティング」(誠文堂新光社)、「美しくなるチーズレシピ」(誠文堂新光社)。 http://paristyle.jp/
     
    L’art passé au présent〜アンティーク鑑定コース

    ギャラリーのなかのアートB ロココから1930年まで

    講師:石澤季里

    【単発で受講可】この講座はアンティーク鑑定基礎コース(前期・後期各12回)の講座です。
    アンティーク鑑定基礎コースはこちら

    ジャン・オノレ・フラゴナール「ブランコ」
    受講対象  
    講座名 「ギャラリーのなかのアートB ロココから1930年まで」
    講師 石澤季里
    日時 6/1(水) 19時〜21時
    会場 ジェオグラフィカ 3F ライブラリー教室アクセス
    受講料 5,800円

    石澤季里(いしざわ きり)

    5年に渡るパリ暮らしの間、フレンチ・アンティークの専門学校に通い帰国。2000年1月より、アンティークからフランス文化まで多岐にわたる講座を開催するカルチャー・サロン「プティ・セナクル」を主宰している。著書に「パリ 魅惑のアンティーク」(CCCメディアハウス)他。https://www.antiqueeducation.com/
    石澤季里
    L’art passé au présent〜アンティーク鑑定コース   / Gourmet lecture〜グルメ・レクチャー

    グルメレクチャー パーラーからダイニングルームまで 英国の食の空間

    講師:大原千晴

    ヴィクトリア朝のミドルクラスの女性たちが、アフタヌーンティーを催した洗練されたパーラーから、人気TVドラマ『ダウントンアビー』に描かれたエドワーディアン朝の貴族の華麗なるダイニングの空間まで。16世紀から20世紀初頭の格調高い英国スタイルの食空間を、生活文化と食文化の双方から辿っていきます。会場は、日本が誇る老舗パーラー、銀座・『資生堂パーラー』の最上階の眺めのよいパーティールームです。レクチャーの後は、テーマにちなんだ美味しい料理をお楽しみください。

    【どなたでも単発で受講可】この講座はアンティーク鑑定中級インテリアコース(全6回)の講座です。
    アンティーク鑑定中級コースはこちら

    受講対象  
    講座名 「グルメレクチャー パーラーからダイニングルームまで 英国の食の空間」
    講師 大原千晴
    日時 5/29(日) 11時〜14時
    会場 「資生堂パーラー 銀座本店」
    東京都中央区銀座8-8-3 東京銀座資生堂ビル4F・5F http://parlour.shiseido.co.jp/
    受講料 13,500円
    (フルコースランチ付き)

    大原千晴(おおはら ちはる)

    「英国骨董おおはら」店主。骨董銀器専門家。食文化ヒストリアン。早稲田大学法学部卒業。料理研究家の母・大原照子氏がイギリスに転居したのを機会に、日本と英国を行き来する生活が始まる。その過程で骨董銀器の魅力に開眼し、1991年「英国骨董おおはら」開業。著書に「食卓のアンティークシルバー」(文化出版局)、「アンティークシルバー物語」(主婦の友社)、「名画の食卓を読み解く」(大修館書店)。http://www.ohara999.com/
    大原千晴
    Preparatoire classe〜プレ・クラス

    SwElegance -『ギュスタビアン・スタイル、スウェーデン女性の暮らしと工芸』

    講師:Rica Shimabukuro

    18世紀、エレガントなギュスタビアンスタイルを生み出した北の国、スウェーデン。そこで生まれたガラスや白糸刺繍といった伝統的な工芸品を実際に見ながらスウェーデンの女性の暮らしぶりについてお話しします。

    この講座は、旅カルチャーコースの旅行、8/18〜8/25デンマーク・コペンハーゲンとボーホルム島&スウェーデン「花とアンティーク、そしてグルメシーンに触れる旅」(6泊8日)のプレ・クラスです。旅カルチャーコースはこちら

    受講対象  
    講座名 「SwElegance -『ギュスタビアン・スタイル、スウェーデン女性の暮らしと工芸』」
    講師 Rica Shimabukuro
    日時 5/28(土) 14時〜16時
    会場 経堂教室 教室アクセス
    受講料 6,500円
    (お茶、お菓子付き)

    Rica Shimabukuro

    デザイナー。ジュンアシダのデザイナーを経て代官山でオートクチュールのドレスサロン経営。後にマルタ共和国、シシリア島…と、北へ北へと移り住み現在スウェーデン在住。スウェーデンの国立工芸大学『Konstfack』のテキスタイル科大学院を2009年に卒業後、オリジナルのブランド『Rosenkrona』を立ち上げる。2016年より業務をオリジナルのジュエリーデザインへ移行。http://www.rosenkrona.com/
     
    Preparatoire classe〜プレ・クラス

    海を制覇した男たち ヴァイキングの辿った銀の道

    講師:大原千晴

    8世紀末から11世紀中頃にかけてのヨーロッパは、ヴァイキングの時代です。 突然炎のごとく北欧の一角から立ち上がった男たちは、全長20メートルほどの小さな船を操って、海を渡り、川を漕ぎわたって、現在のアイルランド、イングランド、フランス、スペイン、イタリア、ロシア、トルコ、さらには北米にまで到達しています。ヴァイキングたちが足跡を残した遺跡からは、必ずと言っていいほど、銀がぎっしりと詰められた壺が見つかります。首飾り、腕輪、銀貨、すべて銀を素材とするものばかり。興味深いのは、そのコインのほとんがイスラーム圏の銀貨であること。いったい、これは、何を意味しているのか。この大量の銀を、ヴァイキングはいかにして手に入れたのか。ヨーロッパの銀器の歴史を考えるとき、この、「ヴァイキングと銀の深い関係」を知らずには、これを語ることは出来ません。

    この講座は、旅カルチャーコースの旅行、8/18〜8/25デンマーク・コペンハーゲンとボーホルム島&スウェーデン「花とアンティーク、そしてグルメシーンに触れる旅」(6泊8日)のプレ・クラスです。旅カルチャーコースはこちら

    受講対象  
    講座名 「海を制覇した男たち ヴァイキングの辿った銀の道」
    講師 大原千晴
    日時 --/--(-)
    会場 ---教室アクセス
    受講料 ---
    (お茶、お菓子付き)

    大原千晴(おおはら ちはる)

    「英国骨董おおはら」店主。骨董銀器専門家。食文化ヒストリアン。早稲田大学法学部卒業。料理研究家の母・大原照子氏がイギリスに転居したのを機会に、日本と英国を行き来する生活が始まる。その過程で骨董銀器の魅力に開眼し、1991年「英国骨董おおはら」開業。著書に「食卓のアンティークシルバー」(文化出版局)、「アンティークシルバー物語」(主婦の友社)、「名画の食卓を読み解く」(大修館書店)。http://www.ohara999.com/
    大原千晴
    Preparatoire classe〜プレ・クラス

    日々の花。花瓶のチカラ

    講師:市村美佳子

    日々の暮らしの中で、気軽に切り花を楽しむためのヒントを学ぶレッスンです。
    従来の「生け花」や「フラワーアレンジ」とは全く違うアプローチなので、花をいけたことがない初心者から、ベテランの方までどなたでも楽しんで頂けます。どんな料理を盛っても、美味しそうに見せてくれる使い勝手のいいお皿があるように、ただ花を差し入れるだけで、どんな花もいきいきと際立てたせてくれるチカラのある花瓶があります。北欧、フランス、日本、また、アンティークから作家物の花瓶を使ったデモンストレーションの後に、各自好きな花瓶を選び、実際に自分たちで花をいけてみます。使ったお花は各自お持ち帰り頂きます。
    【 定員:6名】

    この講座は、旅カルチャーコースの旅行、8/18〜8/25デンマーク・コペンハーゲンとボーホルム島&スウェーデン「花とアンティーク、そしてグルメシーンに触れる旅」(6泊8日)のプレ・クラスです。旅カルチャーコースはこちら

    受講対象  
    講座名 「日々の花。花瓶のチカラ」
    講師 市村美佳子
    日時 6/18(土) 14時〜16時
    会場 青山、アトリエ「Vervet Yellow」
    受講料 7,800円
    (お花代込み、お茶・お菓子付き)

    市村美佳子(いちむら みかこ)

    緑の居場所デザイン代表。1990年イギリスでフラワーアレンジを学び、帰国後、あんりゆきに師事。 1992年独立。 南青山にて花教室を主宰。雑誌「花時間」「オレンジページ」「家庭画報」などで活躍中。著書も多数。 雑誌「芸術新潮」にて、「日々の花」を連載中。http://www.midorinoibasho.jp/
    Preparatoire classe〜プレ・クラス

    遣って楽しむデンマークのアンティーク陶磁器

    講師:佐藤秀和

    デンマークを代表する陶磁器ブランド、ロイヤルコペンハーゲン社では、ヨーロッパの流行を受けて創業当時からさまざまなシリーズが誕生しました。また、ビングオーグレンダールやアルメニアなど、風合いやデザインも多種多様なのがデンマークの陶磁器の魅力です。意外に手頃な値段で手に入れられる19世紀のアンティークからコレクター垂涎のモダン・デザインまで、デンマークの陶磁器の魅力とその鑑定法を教えます。

    この講座は、旅カルチャーコースの旅行、8/18〜8/25デンマーク・コペンハーゲンとボーホルム島&スウェーデン「花とアンティーク、そしてグルメシーンに触れる旅」(6泊8日)のプレ・クラスです。旅カルチャーコースはこちら

    受講対象  
    講座名 「遣って楽しむデンマークのアンティーク陶磁器」
    講師 佐藤秀和
    日時 6/8(水) 19時〜21時
    会場 経堂教室 教室アクセス
    受講料 6,000円
    (お茶、お菓子付き)

    佐藤秀和(さとう ひでかず)

    1945年東京生まれ 1968年日大芸術学部卒 1969-1986年デンマーク住、骨董店経営 1987-2006年東京、横浜で骨董店経営、主に ロイヤルコペンハーゲン、ジョージジェンセン等の銀製品が専門 2006年以降、国内外骨董でのインターネット取引を中心とする http://www.antique-hammer.jp
    L’art passé au présent〜アンティーク鑑定コース

    英国・エリザベス様式の家具

    講師:木本玲子

    【単発で受講可】この講座はアンティーク鑑定基礎コース(前期・後期各12回)の講座です。
    アンティーク鑑定基礎コースはこちら

    受講対象  
    講座名 「英国・エリザベス様式の家具」
    講師 木本玲子
    日時 5/25(水) 19時〜21時
    会場 ジェオグラフィカ 3F ライブラリー教室アクセス
    受講料 5,800円

    木本玲子(きもと れいこ)

    明治学院卒業後、ロンドンのインチボード・スクール・オブ・デザインにてインテリア史を学ぶ。帰国後アンティーク家具店に勤務し、主に販売を担当。2000年、成城にアンティーク雑貨店「attic(アティック)」をオープン。買い付け、販売のエキスパート。http://www.facebook.com/attic.antiques.seijo
    木本玲子

    蜷川浩史(にながわ ひろし)

    アンティーク家具鑑定・修復家。イギリス、ノッティンガム・ベースフォードカレッジ、アンティーク家具修復科を卒業。在学時にアンティーク家具修復国家資格(Higher National Diploma)を取得。「GEOGRAPHICA」では、アンティーク家具の買い付けを担当し年間5〜6回イギリス各地を巡る。「これから愉しむアンティーク ヴィクトリア朝 なぜ生まれ、どう使われてきたのか」(メディアパル)監修。また各種イベントで講師を務める。http://www.geographica.jp/
    蜷川浩史
    L’art passé au présent〜アンティーク鑑定コース

    英国ヴィクトリア時代のテーブルセッティングと銀器

    講師:大原千晴

    【単発で受講可】この講座はアンティーク鑑定基礎コース(前期・後期各12回)の講座です。
    アンティーク鑑定基礎コースはこちら

    食卓のアンティークシルバー 文化出版局
    大原千晴先生のご著書「食卓のアンティークシルバー」(文化出版局)
    受講対象  
    講座名 「英国ヴィクトリア時代のテーブルセッティングと銀器」
    講師 大原千晴
    日時 5/18(水) 19時〜21時
    会場 ジェオグラフィカ 3F ライブラリー教室アクセス
    受講料 5,800円

    大原千晴(おおはら ちはる)

    「英国骨董おおはら」店主。骨董銀器専門家。食文化ヒストリアン。早稲田大学法学部卒業。料理研究家の母・大原照子氏がイギリスに転居したのを機会に、日本と英国を行き来する生活が始まる。その過程で骨董銀器の魅力に開眼し、1991年「英国骨董おおはら」開業。著書に「食卓のアンティークシルバー」(文化出版局)、「アンティークシルバー物語」(主婦の友社)、「名画の食卓を読み解く」(大修館書店)。http://www.ohara999.com/
    大原千晴
    Etre comme Parisien et Kyotonais〜イベントその他

    アール・ド・ヴィーヴル パリのお洒落と装いの歴史
    ブローチ・ノスタルジー その歴史と活かし方

    講師:石澤季里

    受講対象  
    講座名 「アール・ド・ヴィーヴル パリのお洒落と装いの歴史 ブローチ・ノスタルジー その歴史と活かし方」
    講師 石澤季里
    日時 5/14(土) 15時半〜17時半
    会場 経堂教室 教室アクセス
    受講料 5,800円
    (お茶、お菓子付き)

    石澤季里(いしざわ きり)

    5年に渡るパリ暮らしの間、フレンチ・アンティークの専門学校に通い帰国。2000年1月より、アンティークからフランス文化まで多岐にわたる講座を開催するカルチャー・サロン「プティ・セナクル」を主宰している。著書に「パリ 魅惑のアンティーク」(CCCメディアハウス)他。https://www.antiqueeducation.com/
    石澤季里
    L’art passé au présent〜アンティーク鑑定コース

    フランスのガラス サン・ルイ、バカラからラリックまで

    講師:河合恵美

    【単発で受講可】この講座はアンティーク鑑定基礎コース(前期・後期各12回)の講座です。
    アンティーク鑑定基礎コースはこちら

    受講対象  
    講座名 「フランスのガラス サン・ルイ、バカラからラリックまで」
    講師 河合恵美
    日時 5/11(水) 19時〜21時
    会場 ジェオグラフィカ 3F ライブラリー教室アクセス
    受講料 5,800円

    河合恵美(かわい えみ)

    上智大学文学部フランス文学科卒業。美術館、文化会館勤務を経て、オークションハウスのマスターコースを修了、フランス国立骨董組合認定免状取得。20年に渡るフランス滞在より帰国後は、アンティークショップCocoRococoを運営、またカルチャースクール、アンスティチュ・フランセ東京等でのアンティーク鑑定講座の講師を務める。西洋アンティーク鑑定検定試験協会代表理事。http://antique-cocorococo.com/ http://antique-kentei.or.jp/
    L’art passé au présent〜アンティーク鑑定コース

    ヨーロッパの陶磁器 ルネサンスから新古典主義まで

    講師:大平雅巳

    【単発で受講可】この講座はアンティーク鑑定基礎コース(前期・後期各12回)の講座です。
    アンティーク鑑定基礎コースはこちら


    大平雅巳先生のご著書「西洋陶磁入門」(岩波新書)
    受講対象  
    講座名 「ヨーロッパの陶磁器 ルネサンスから新古典主義まで」
    講師 大平雅巳
    日時 4/27(水) 19時〜21時
    会場 ジェオグラフィカ 3F ライブラリー教室アクセス
    受講料 5,800円

    大平雅巳(おおひら まさみ)

    早稲田大学第一文学部美術史学専攻卒業。西洋陶磁史家。長年、美術専門の編集者として、陶磁器や考古学関係の書籍を編集するかたわら、現地調査を重ねるなどして、ヨーロッパ陶磁を専門に研究し、著作を発表している。2000年に日本で開催された「英国陶工の父 ジョサイア・ウェッジウッド」展の日本側監修者。著書に「Coffee or Tea マイセン」(共著、美術出版社)、「英国陶工の父 ジョサイア・ウェッジウッド」(共著、キュレイターズ)、「すぐわかるヨーロッパ陶磁の見かた」(東京美術)、「西洋陶磁入門」(岩波新書)、「マイセン」(共著、玉川大学出版部)がある。
    L’art passé au présent〜アンティーク鑑定コース

    現代に生かすヴィクトリア時代のアンティーク

    講師:木本玲子

    【どなたでも単発で受講可】この講座はアンティーク鑑定中級インテリアコース(全6回)の講座です。
    アンティーク鑑定中級コースはこちら

    受講対象  
    講座名 「現代に生かすヴィクトリア時代のアンティーク」
    講師 木本玲子
    日時 4/23(土) 14時〜16時
    会場 経堂教室教室アクセス
    受講料 6,000円

    木本玲子(きもと れいこ)

    明治学院卒業後、ロンドンのインチボード・スクール・オブ・デザインにてインテリア史を学ぶ。帰国後アンティーク家具店に勤務し、主に販売を担当。2000年、成城にアンティーク雑貨店「attic(アティック)」をオープン。買い付け、販売のエキスパート。http://www.facebook.com/attic.antiques.seijo
    木本玲子
    L’art passé au présent〜アンティーク鑑定コース

    ギャラリーのなかのアートA ルネサンス後期からバロック期まで

    講師:中川真貴

    【単発で受講可】この講座はアンティーク鑑定基礎コース(前期・後期各12回)の講座です。
    アンティーク鑑定基礎コースはこちら


    ピーテル・パウル・ルーベンス「聖母被昇天」
    受講対象  
    講座名 「ギャラリーのなかのアートA ルネサンス後期からバロック期まで」
    講師 中川真貴
    日時 4/20(水) 19時〜21時
    会場 ジェオグラフィカ 3F ライブラリー教室アクセス
    受講料 5,800円

    中川真貴(なかがわ まき)

    同志社大学卒、米国ミシガン大学、フィラデルフィア芸術学院卒。フィレンツェ、パラッツオ スピネッリ芸術学院にて西洋骨董研究科卒。オーストラリア大使館勤務などを経て、1993年からフィレンツェ在住。美術史や西洋骨董の研究、また通訳、コーディネーターとしてもイタリアだけでなく、各国で幅広く活動している。
    中川真貴
    Etre comme Parisien et Kyotonais〜イベントその他

    アール・ド・ヴィーヴル パリのお洒落と装いの歴史
    マリー・アントワネットからマドンナまで クチュリエを味方につけた女神たち(丸の内・三菱一号館美術館「PARIS オートクチュール」展覧会プレ・クラス)

    講師:石澤季里

    受講対象  
    講座名 「アール・ド・ヴィーヴル パリのお洒落と装いの歴史 マリー・アントワネットからマドンナまで クチュリエを味方につけた女神たち」
    講師 石澤季里
    日時 4/16(土) 15時半〜17時半
    会場 経堂教室 教室アクセス
    受講料 5,800円
    (お茶、お菓子付き)

    石澤季里(いしざわ きり)

    5年に渡るパリ暮らしの間、フレンチ・アンティークの専門学校に通い帰国。2000年1月より、アンティークからフランス文化まで多岐にわたる講座を開催するカルチャー・サロン「プティ・セナクル」を主宰している。著書に「パリ 魅惑のアンティーク」(CCCメディアハウス)他。https://www.antiqueeducation.com/
    石澤季里
    L’art passé au présent〜アンティーク鑑定コース

    フレンチ・アンティーク 額縁のスタイルと効果的な飾り方

    講師:福西弘美

    【中級者は単発で受講可】この講座はアンティーク鑑定中級インテリアコース(全6回)の講座です。
    アンティーク鑑定中級コースはこちら

    受講対象  
    講座名 「フレンチ・アンティーク 額縁のスタイルと効果的な飾り方」
    講師 福西弘美
    日時 4/13(水) 19時〜21時
    会場 ジェオグラフィカ 3F ライブラリー教室アクセス
    受講料 6,000円

    福西弘美(ふくにし ひろみ)

    パリのクリスティーズにてフランス美術史を学んだ後、2000年に「メゾンダール」を設立、アンティーク家具、インテリアオブジェの輸入販売を行う。2004年からベルギーに居を移し、LEUVEN市 KL DECORのインターナショナルセールス担当。現在はヨーロッパ、日本の間を往復しながらライフスタイルショップ「ユーロライフスタイル」のショップオーナーとして活動を続ける。 http://www.eurolifestyle.net/
    福西弘美
    L’art passé au présent〜アンティーク鑑定コース

    ヴィクトリア時代のミドルクラスのインテリア

    講師:木本玲子

    【中級者は単発で受講可】この講座はアンティーク鑑定中級インテリアコース(全6回)の講座です。
    アンティーク鑑定中級コースはこちら

    受講対象  
    講座名 「ヴィクトリア時代のミドルクラスのインテリア」
    講師 木本玲子
    日時 4/9(土) 14時〜16時
    会場 経堂教室教室アクセス
    受講料 6,000円

    木本玲子(きもと れいこ)

    明治学院卒業後、ロンドンのインチボード・スクール・オブ・デザインにてインテリア史を学ぶ。帰国後アンティーク家具店に勤務し、主に販売を担当。2000年、成城にアンティーク雑貨店「attic(アティック)」をオープン。買い付け、販売のエキスパート。http://www.facebook.com/attic.antiques.seijo
    木本玲子
    L’art passé au présent〜アンティーク鑑定コース

    英国シルバー

    講師:大原千晴

    【単発で受講可】この講座はアンティーク鑑定基礎コース(前期・後期各12回)の講座です。
    アンティーク鑑定基礎コースはこちら

    食卓のアンティークシルバー 文化出版局
    大原千晴先生のご著書「食卓のアンティークシルバー」(文化出版局)
    受講対象  
    講座名 「英国シルバー」
    講師 大原千晴
    日時 4/6(水) 19時〜21時
    会場 ジェオグラフィカ 3F ライブラリー教室アクセス
    受講料 5,800円

    大原千晴(おおはら ちはる)

    「英国骨董おおはら」店主。骨董銀器専門家。食文化ヒストリアン。早稲田大学法学部卒業。料理研究家の母・大原照子氏がイギリスに転居したのを機会に、日本と英国を行き来する生活が始まる。その過程で骨董銀器の魅力に開眼し、1991年「英国骨董おおはら」開業。著書に「食卓のアンティークシルバー」(文化出版局)、「アンティークシルバー物語」(主婦の友社)、「名画の食卓を読み解く」(大修館書店)。http://www.ohara999.com/
    大原千晴
    Preparatoire classe〜プレ・クラス

    フランス国家家具部門アトリエ入門 上級
    【B】インテリア・デコレーターのための必須フランス語講座

    講師:オリビエ・オルジュレ、通訳:石澤季里

    【この講座は9〜11月にも同じ内容で予定しています】

    この講座は、旅カルチャーコース/マエストロ、2016年11月に実施予定の海外研修旅行「アンティーク鑑定 マエストロ育成」のプレ・クラスです。旅カルチャーコースはこちら

    単発での受講はできません。

    受講対象  
    講座名 「フランス国家家具部門アトリエ入門 上級 【B】インテリア・デコレーターのための必須フランス語講座 」
    講師 オリビエ・オルジュレ
    日時 全5回 各回 19時〜21時
    【1】 4/5(火) 【2】4/19(火) 【3】5/10(火) 【4】5/24(火) 【5】6/7(火)
    会場 経堂教室 教室アクセス
    受講料 25,000円
    (お茶、お菓子付き)

    オリビエ・オルジュレ

    パリ生まれ。パリ郊外アート・エ・メチエ芸術・技術専門学校にて伝統的修復、装飾技法を習得。独自のアーティスティックな視点で数々の室内修復、装飾を手掛ける。(ホテル・リッツ、 ホテル・ジョルジュV、トゥソー病院、etc) 日本人の妻と娘の移転に伴い、2013年より東京に拠点を移し、店舗デザイン、リノベーションや家具、オブジェ修復、制作など活躍の場を広げている。
     
    L’art passé au présent〜アンティーク鑑定コース

    ギャラリーのなかのアート@ 中世からルネッサンス前期まで

    講師:中川真貴

    【単発で受講可】この講座はアンティーク鑑定基礎コース(前期・後期各12回)の講座です。
    アンティーク鑑定基礎コースはこちら


    フラ・アンジェリコ「受胎告知」
    受講対象  
    講座名 「ギャラリーのなかのアート@ 中世からルネッサンス前期まで」
    講師 中川真貴
    日時 3/30(水) 19時〜21時
    会場 ジェオグラフィカ 3F ライブラリー教室アクセス
    受講料 5,800円

    中川真貴(なかがわ まき)

    同志社大学卒、米国ミシガン大学、フィラデルフィア芸術学院卒。フィレンツェ、パラッツオ スピネッリ芸術学院にて西洋骨董研究科卒。オーストラリア大使館勤務などを経て、1993年からフィレンツェ在住。美術史や西洋骨董の研究、また通訳、コーディネーターとしてもイタリアだけでなく、各国で幅広く活動している。
    中川真貴
    Preparatoire classe〜プレ・クラス

    フランス国家家具部門アトリエ入門 上級
    【A】フランス語で学ぶアンティーク家具の修復

    講師:オリビエ・オルジュレ、通訳:石澤季里

    【この講座は9〜11月にも同じ内容で予定しています】

    大切にしているアンティーク家具が、熱や水、衝撃によって、予期せず傷ついてしまうことは良くあります。経験豊富なフランス人の修復家が、初心者にも簡単に小型家具を修復する方法を教えます。最後の月は、愛用しているアンティークもしくは、一緒に訪れる骨董市で選んだ家具を、実際に自分たちで修復して蘇らせます。授業はフランス語で行うので、フランスでアンティークを購入する際にも役立つ、生きた語学を学ぶことができます。また、通訳を通して講師とコミュニケーションもとれるので、初心者にも心配は無用です。

    この講座は、旅カルチャーコース/マエストロ、2016年11月に実施予定の海外研修旅行「アンティーク鑑定 マエストロ育成」のプレ・クラスです。旅カルチャーコースはこちら

    単発での受講はできません。

    受講対象  
    講座名 「フランス国家家具部門アトリエ入門 上級 【A】フランス語で学ぶアンティーク家具の修復」
    講師 オリビエ・オルジュレ
    日時 全6回 3/19の時間は後日決定、 他 各回19時〜21時
    【1】3/19(土)※やまとプロムナード古民具骨董市巡り 【2】3/29(火) 【3】4/12(火) 【4】4/26(火) 【5】5/17(火) 【6】5/31(火)
    会場 経堂教室 教室アクセス
    受講料 45,000円
    (テキスト、軍手、木材、工具などの備品を含む、ただし、骨董市で選ぶ小型家具は各自での買い物)
    (お茶、お菓子付き)
    *準備するもの:エプロン、筆記用具

    オリビエ・オルジュレ

    パリ生まれ。パリ郊外アート・エ・メチエ芸術・技術専門学校にて伝統的修復、装飾技法を習得。独自のアーティスティックな視点で数々の室内修復、装飾を手掛ける。(ホテル・リッツ、 ホテル・ジョルジュV、トゥソー病院、etc) 日本人の妻と娘の移転に伴い、2013年より東京に拠点を移し、店舗デザイン、リノベーションや家具、オブジェ修復、制作など活躍の場を広げている。
     
    マダム・ジジからの手紙 モード・フリゾンのお城 石澤季里ブログバナー

    アルビオンアート
    lecoledesartistes
    これから愉しむアンティーク ヴィクトリア朝
    2012年6月8日発売
    「これから愉しむアンティーク ヴィクトリア朝」(メディアパル) 監修:プティ・セナクル/蜷川浩史・石澤季里・大原千晴・木本玲子・中島正晴、文:植田裕子/石澤季里