旅カルチャーコース〜過去に実施された旅
- 2019年 「王妃の愛した手仕事とヴェルサイユを満喫する18世紀の宮廷文化に触れる旅」
- 2018年 「サロンの華と謳われたエレオノール・ダキテーヌのサロン文化に触れる旅」
- 2016年 「マリー・アントワネットの幸せ人生を辿る旅」
- 2016年 「研修旅行 アンティーク鑑定 マエストロ育成」
- 2016年 「オランダ&フランス ノスタルジックな手芸品を見つける旅」
- 2015年 「南仏・ニース〜イタリア・ジェノヴァ リヴィエラ海岸 ガーデン紀行」
- 2014年 「狩猟から文化サロンまで、憧れの貴族の社交界」
- 2014年 「白夜のデンマーク、シェラン島、フュン島、エーロ島」
- 2013年 「フランスの真髄を味わい尽くす旅」
- 2013年 「マリー・アントワネットの衣・食・住 2013」
- 2012年 「マリー・アントワネットの衣・食・住」
- 2011年 「マダム・ジジとシャネルに倣う、フレンチ・エレガンスへの第一歩」
- 2010年 「アール・デコ時代のパリと貴族の冬の社交場、コート・ダジュールを巡る旅」
- 2010年 「貴族のプライベート・シャトーに滞在する、フレンチ・ローズをみつける旅」
2013年「マリー・アントワネットの衣・食・住 2013」
旅カルチャーコースは、旅して学ぶ講座です。
マリー・アントワネットの衣・食・住<2013年修学旅行> 6泊8日
主催:プティ・セナクル
〜 マリー・アントワネットの愛した、フランスの手工芸を巡る旅 〜
昨年に引き続き、マリー・アントワネットをテーマにした修学旅行を企画します。今年は、個人では廻りにくいパリ郊外とノルマンディー、ロワール地方を中心に、フランスが生んだ素晴らしい手工芸品を巡る旅です。プティ・セナクルだけに開かれた門をくぐって、マダム・ジジやマダム・モード・フリゾン=ド・マルコのプライベートシャトーを訪れ、貴族のおもてなしの随を堪能します。初夏のフランスを120%満喫するチャンスとなるでしょう。
プティ・セナクル代表 石澤季里
定員:10名
旅の日程


●中世の佇まいを残すサンリスの街並 ●サンリスのノートルダム聖堂


●真珠層美術館のきらめく工芸品の数々(イメージ) ●宮廷画家・ヴィジェ=ルブランによるマリ―・アントワネットの肖像画 ●プティ・トリアノンとヴェルサイユ宮殿


●繊細な手仕事から生み出されるレース工芸(イメージ) ●貴族のアール・ド・ヴィーブルが息づくシャトー・レ・ゾーベール ●ゲストとして迎えられるマダム・ジジのおもてなし


●18世紀の調度品が映えるレ・ゾーベールのインテリア


●湖を見渡すモードさんのお城でいただくランチ(イメージ)


●さまざまなタッセルが揃う専門店「ユール」 ●パリのオーヴェルジュでのディナー(イメージ)

●パリジェンヌ気分で楽しむマルシェ(イメージ) ●石澤季里のアパルトマンへようこそ! ●18世紀の天才時計職人が創業した「ブレゲ」の美術館を訪問(イメージ)
旅を楽しむためのプレ・クラス
#1 ウジェニー皇后が復活させたアントワネットルック

「マリー・アントワネット物語展」(2012年7月〜名古屋・横浜ほか開催) http://www.marie-monogatari.com
受講対象 | ![]() ![]() |
|
日時 | 1/31(木) 19時〜20時半 | |
会場 | 経堂教室教室アクセス | |
単発の受講料:4,000円 or チケット1枚 | ||
![]() |
お茶、お菓子付き | |
石澤季里(いしざわ きり) フランスの食や地方文化にも通じているフレンチ・アンティーク研究家。プティ・セナクル代表。2000年1月、カルチャースクール「アンティーク・エデュケーション」を開校。現在は、カルチャーサロン「プティ・セナクル」と改名し、「旅して学ぶフランス貴族の暮らし」を軸に、マナーからヨーロッパの美術様式まで、より広く学べる場を提供している。著書に「パリ 魅惑のアンティーク」(阪急コミュニケーションズ)他。 |
![]() |
#2 宮廷人を魅了したルイ14世時代の文化芸能

受講対象 | ![]() ![]() |
|
日時 | 2/21(木) 19時〜20時半 | |
会場 | 経堂教室教室アクセス | |
単発の受講料:4,000円 or チケット1枚 | ||
![]() |
お茶、お菓子付き | |
石澤季里(いしざわ きり) フランスの食や地方文化にも通じているフレンチ・アンティーク研究家。プティ・セナクル代表。2000年1月、カルチャースクール「アンティーク・エデュケーション」を開校。現在は、カルチャーサロン「プティ・セナクル」と改名し、「旅して学ぶフランス貴族の暮らし」を軸に、マナーからヨーロッパの美術様式まで、より広く学べる場を提供している。著書に「パリ 魅惑のアンティーク」(阪急コミュニケーションズ)他。 |
![]() |
#3 母から娘に受け継がれた、ハプスブルグ家の料理とお菓子

受講対象 | ![]() ![]() |
|
日時 | 3/21(木) 19時〜20時半 | |
会場 | 経堂教室教室アクセス | |
単発の受講料:4,000円 or チケット1枚 | ||
![]() |
お茶、お菓子付き | |
石澤季里(いしざわ きり) フランスの食や地方文化にも通じているフレンチ・アンティーク研究家。プティ・セナクル代表。2000年1月、カルチャースクール「アンティーク・エデュケーション」を開校。現在は、カルチャーサロン「プティ・セナクル」と改名し、「旅して学ぶフランス貴族の暮らし」を軸に、マナーからヨーロッパの美術様式まで、より広く学べる場を提供している。著書に「パリ 魅惑のアンティーク」(阪急コミュニケーションズ)他。 |
![]() |
#4
【芸術の背景-心の目で視る展覧会】<第4回>
福岡会場巡回中『マリー・アントワネット物語展』
ヴェルサイユ宮殿の裏話
フランス革命までの3日間をアントワネットの読書係の目を通して描いた映画「マリー・アントワネットに別れをつげて」を観ながら、絢爛豪華なヴェルサイユ宮殿の嘘とホントに迫ります。ヴェルサイユ観光にも役立つ、ヴェルサイユの町の見どころについてもお話します。

受講対象 | ![]() ![]() |
|
日時 | *日程が変更になりました |
|
会場 | 経堂教室教室アクセス | |
単発の受講料:4,000円 or チケット1枚 | ||
石澤季里(いしざわ きり) フランスの食や地方文化にも通じているフレンチ・アンティーク研究家。プティ・セナクル代表。2000年1月、カルチャースクール「アンティーク・エデュケーション」を開校。現在は、カルチャーサロン「プティ・セナクル」と改名し、「旅して学ぶフランス貴族の暮らし」を軸に、マナーからヨーロッパの美術様式まで、より広く学べる場を提供している。著書に「パリ 魅惑のアンティーク」(阪急コミュニケーションズ)他。 |
![]() |

#5 18世紀のフランス陶磁、華麗なるセーヴル〜パリ窯
ポンパドゥール侯爵夫人の好みを色濃く映したセーヴル窯、マリー・アントワネットの愛したパリ窯など、18世紀フランスを代表する華やかで女性らしい磁器のスタイルと歴史を探ります。
*2012年受講なさった方は免除。お申し出ください。

受講対象 | ![]() ![]() |
|
日時 | 6/8(土) 14時〜15時半 | |
会場 | 経堂教室教室アクセス | |
単発の受講料:4,000円 or チケット1枚 | ||
![]() |
お茶、お菓子付き | |
大平雅巳(おおひら まさみ) 早稲田大学第一文学部美術史学専攻卒業。西洋陶磁史家。長年、美術専門の編集者として、陶磁器や考古学関係の書籍を編集するかたわら、現地調査を重ねるなどして、ヨーロッパ陶磁を専門に研究し、著作を発表している。2000年に日本で開催された「英国陶工の父 ジョサイア・ウェッジウッド」展の日本側監修者。著書に「Coffee or Tea マイセン」(共著、美術出版社)、「英国陶工の父 ジョサイア・ウェッジウッド」(共著、キュレイターズ)、「すぐわかるヨーロッパ陶磁の見かた」(東京美術)、「西洋陶磁入門」(岩波新書)、「マイセン」(共著、玉川大学出版部)がある。 |
#6 王妃の時計、ブレゲと18世紀のフランス時計
ヴァンドーム広場の時計店「ブレゲ」は、18世紀、一部のお金持ちしか持つ事が許されなかった高価な時計を造っていました。王妃も愛したブレゲとフランスの時計の魅力についてお話します。
*2012年受講なさった方は免除。お申し出ください。

ブレゲの広告(1783年) Montre etablie en 1783 pour la reine Marie-Antoinette
受講対象 | ![]() ![]() |
|
日時 | 6/27(木) 19時〜20時半 | |
会場 | 経堂教室教室アクセス | |
単発の受講料:4,000円 or チケット1枚 | ||
![]() |
お茶、お菓子付き | |
中島正晴(なかじま まさはる) アンティークウォッチショップ「マサズ・パスタイム」代表取締役。スキューバダイビングインストラクターとして‘83年に渡米。ふとしたことからアンティークウォッチの魅力に目覚め修復に熱中。帰国後、コレクター垂涎のアンティークウォッチを販売する一方、300年前の古時計から近代のリストウォッチまで多種多様な時計の修復に従事する。 |
![]() |
オプションクラス
初心者向けフランス語講座
”絶対”「話せる」フランス語会話
旅行中に少しでもフランス語が話せることでフランス人と仲良くなれたり、一層、旅が楽しくなるものです。 講師独自の教え方で、すぐに会話ができるようになるフランス語講座。 修学旅行にご参加の皆さんにはもちろん、旅行をより楽しみたいと思う方にお勧めです。

受講対象 | ![]() ![]() ![]() |
|
日時 | 計12回 各回 19時〜20時半 | |
2/20(水)、2/27(水)、3/6(水)、3/13(水)、 4/10(水)、4/17(水)、 5/15(水)、5/22(水)、5/24(金)、5/29(水)、6/5(水) |
||
会場 | 経堂教室教室アクセス | |
受講料 | 48,000円(計12回) | |
・欠席の場合はDVDで補習可能。 ・DVD代として1クラスにつき1000円頂戴いたします。 |
||
Sublime(スブリーム) 女優、歌手、コメディアン。シャンソンやフランスの詩を通してフランス語の発音を学ぶアトリエを主宰する。2013 年からNHK教育テレビの「フランス語講座」の講師としても定期的に活躍。それと同時にアコーディオン奏者のコバとコラボレートした個性的なライブ活動でファンを獲得。その、おおらかで優しい性格に触れると、自然と難解なフランス語の勉強をやる気にさせるスーパー・講師でもある。http://www.myspace.com/sublimetokyo/ |
![]() |
初級〜中級者
シャンソンで学ぶフランス語発音
日本でもポピュラーなフレンチ・シャンソンを歌いながら、「発音が難しい」と俗に言われるフランス語が瞬く間に発音できるようになる「目からウロコ」のフランス語講座シリーズです。単発でも受講可能です。

受講対象 | ![]() ![]() ![]() |
|
日時 | 各回 14時〜16時 | |
第1回 4/24(水) 謡曲「ラ・ヴィ・アン・ローズ」(薔薇色の人生) 第2回 5/22(水) 謡曲「ル・トン・デ・スーリーズ」(さくらんぼの実る頃) 第3回 6/5(水) 謡曲「ラ・メール」(海) |
||
会場 | 経堂教室教室アクセス | |
受講料 | 各 4,500円 or チケット1枚+500円 | |
Sublime(スブリーム) 女優、歌手、コメディアン。シャンソンやフランスの詩を通してフランス語の発音を学ぶアトリエを主宰する。2013 年からNHK教育テレビの「フランス語講座」の講師としても定期的に活躍。それと同時にアコーディオン奏者のコバとコラボレートした個性的なライブ活動でファンを獲得。その、おおらかで優しい性格に触れると、自然と難解なフランス語の勉強をやる気にさせるスーパー・講師でもある。http://www.myspace.com/sublimetokyo/ |
![]() |